なんと、今日は2012年12月12日!!
そして、語呂がいいだけで、自分とは全く関係がありません!!
その12/12の6日前に無事28歳となれました!!
(もはや12/12はなんも関係ない…)
誕生日に多くの方にメール、Facebook、Twitterでコメントいただき
本当にうれしかったです!!
そして、改めて多くに方に支えらられてやってきてるんだな…っと実感!!
皆様、本当にありがとうございます!
そして、これからもよろしくお願いいたします!!
最後に誕生日の反省…
誕生日に仕事入れるのは、やめましょう!!
周りに気を使わせるだけになってしまう…www
2012年12月12日水曜日
2012年10月16日火曜日
東大料理研究会「頭が良くなるレシピ」にmagari駒場店が掲載されました!!
なんと!
東大料理研究会の方々が出版された「頭が良くなるレシピ」に
magariの駒場店を載っけていただけました!!
東大料理研究会の方々はmagari駒場店をイベント毎に
使っていただいていたのですが…
こんな形で………うれしすぎます!!!!
そしてやっぱり人の繋がりって大事だな〜と実感しました!!
東大料理研究会の皆様!ありがとうございます!!!
そして今後も東大生を見つけたら、「東大ってどうやったら入れるの??」って質問は
継続して行って行きたいと思いますwww
2012年10月4日木曜日
マガリのランチ会
現在、毎週火曜の11~14時に”マガリのランチ会”たるものをやっております!!
ランチ会とは言っても「お弁当持参」「プレゼン可能」といった”ビジネス”っぽい
ちょっと変わった主旨でやってます!!
↓詳細はこちら
http://www.facebook.com/Magarinolunch
だがしかし!!
企画が変態三人だからなのか、バカな話がかなり多い…
(メルヘンやら、ドラフトやら…)
※もちろん真面目な話もしてます!!
念のためもう一回…
※真面目な話もしてます!!!!
自分も、参加してくれた方々にもいろんな方と交流を持ってもらえればなぁ〜〜〜と
さらには自営の方については互いにビジネスに繋がってくれたらな〜〜〜っと
思い企画してんでよかったら参加してください♪
特に日中のんびり過ごされている自営の方!!
参加してください!!のんびりしている場合じゃないですよ!!!www
【前回の風景】ここに私が加わります!(この時は写真撮影)
※ちなみに奥の方にいる2人が企画の変態ですwww
(本当は各業界で実績を残してる、とんでもない人達です!)
2012年10月2日火曜日
免許証が返って来た!!!
昨日はmagari中野店のオープンに加え、もう一個いい出来事?が…
小さなことをコツコツを積み重ねた?結果、60日免停となり2ヶ月…
ついに免許証が返ってきました!!!
(返って来たっつっても鮫洲まで取り行ったんだけどさ…)
久しぶりにバイクに乗ってみるとラクチンラクチン♪
が!しかし!!!
次は2点減点をくらうと90日免停になってしまうので
必要以上にバイクには乗らず基本的にはチャリ移動にしたいと思います!
いい運動にもなるしね!!
目指せ!75kg!!!!
脱!罰金貧乏!!!!
2012年10月1日月曜日
magari中野店オープン
本日、
ついに…
中野店がオープンしました!!!
ホームページのリユーアルも完了し、ドーンと来いって感じですwww
【店内】
【リニューアル後のHP】
今回のオープンに当たりすごく多くの方にご協力いただきました!
きっと協力頂いた方々がいなければ、きっと形になってなかったと思います!
協力頂いた方々が、「俺、これの立ち上げに協力したんだぜ!!」と周りに自慢出来る様努力したいと思います!
本当に感謝です!ありがとうございました!!!
2012年9月19日水曜日
中野店の内装完成!(大方)
中野店の内装が大方完成しました!!!
本当は、準備の状況を順次アップしようと思っていたんですが…
そんな余裕が全くなかったんで今順番にアップします!
【ノータッチ】
【カウンター完成】
【内装完成!!】
カウンター完成〜内装完成までの期間があまりにも大きいのはご愛嬌ということで…
そしてそして…オープンは10/1となりました!!
また、それに併せてHPのリニューアルも行われます!
(HPはもっとステキになります♪)
もう内見とかもできますんでご希望の方いたら連絡ください!!
【magari中野店】
住所:中野区本町6-24-5
最寄り駅:丸之内線新中野駅徒歩5分、JR中野駅徒歩15分
2012年8月25日土曜日
第三回マガリのテラコヤ
昨日はmagariで「学び」と「交流」を楽しむ
マガリのテラコヤ の第三回が行われました!!
今回はセールスのコンサルタントを行いながら、SRPというランニングコミュニティを運営している平野氏をお招きしお話いただきました!!
SRPは延べ人数450人を超えるランニングコミュニティで、その運営の中で培った経験、苦労をお話いただきました!!
SRPはこちら⇒ http://ameblo.jp/srp-setagaya1/
ステキな話の後の、交流が行き過ぎてこんなになってしまいましたが…
今後も月一回やって行きますので興味ある方はご参加ください♪
2012年8月19日日曜日
キッチン設備などなど…
今回の店舗はスケルトン(居抜きではなくなんもないって意味です)のため
厨房機器を購入してきました!!
リース、中古購入、新品購入と色々悩んだけど、結局中古で購入!!
ぶっちゃけると…
中古購入:約16万
リース:毎月約1万5千円の6年(総額にすると100万以上)
新品購入:約60万
今回は予算的に少し余裕があることと、総額を考慮した結果「中古」になりました!
今後店舗を作る人は
中古⇒リース⇒新品で考えるのがいいかもですね♪
ただ、キッチンを作るのは初めてなため導線やら排水の場所やら…
結局どうすりゃいいか分からんwww
ついでに椅子やテーブルも少し買ってきました!
今回は木材風で統一させてみようかと模索中!!
(まあ、床を変えないとなんとも言えませんが…)
さて明日はカウンターの見積もり!
思った以上に進まないなこりゃwww
2012年8月7日火曜日
magari 2店舗め!契約完了!!
ついに…
2店舗目の契約が完了しました!!
現状はスッカラカンです!!
これからキッチンやらなにやらを作ります…
(どなたか安くやってくれる方いらっしゃったらご連絡ください♪)
そして相変わらずの住宅地!!
内装が自由に出来る分、苦労が多そうなため、すでにメンタルが削られ始めていますが…
楽しみだ♪
ちなみに一番の問題は、現在免停中のためバイクが使えず、下北〜中野間をチャリ移動していることですねwww
下北〜中野間をタンクトップで激しくチャリ漕いでるやつがいたら変態ではないんで通報しない様お願いします!!www
2店舗目の契約が完了しました!!
現状はスッカラカンです!!
これからキッチンやらなにやらを作ります…
(どなたか安くやってくれる方いらっしゃったらご連絡ください♪)
そして相変わらずの住宅地!!
楽しみだ♪
ちなみに一番の問題は、現在免停中のためバイクが使えず、下北〜中野間をチャリ移動していることですねwww
下北〜中野間をタンクトップで激しくチャリ漕いでるやつがいたら変態ではないんで通報しない様お願いします!!www
2012年7月25日水曜日
断り方
最近、普段よりやっている「カフェっていいね!」での電子書籍作成のアポ取りに追われているmagariオーナーです…
カフェっていいね!はこちら
http://www.facebook.com/Like.Cafe
カフェっていいね!で月に1度電子書籍を作っているんですが、
記事作成をお願いした際に、もちろん断られる場合も多数あります!!
そりゃ、各店舗や会社毎にイメージ作りやブランディング、それに人件費等あるんでそりゃ仕方がない!!ウチもそんなに大きなコミュニティでもないしねwww
(ちなみに一番多い断られ方は「通常の書籍以外はNG」ってのが多いです)
ただ!!!
断り方は大事にしなきゃいけないんじゃないかな?とすごく思った!!
店舗や会社によっては…
すごく丁寧に
「申し訳ありません…現在写真等の素材がなく急な記事作成に対応出来ません」
と言っていただけるところもあれば
「うちは結構なんで…ガチャ!」「今忙しいんで!ガチャ!」等
※ガチャ!は電話切られた感じね♪
正直言って、後者への心象は良くない。
前者と後者のお店が並んでいたら間違いなく前者に入ると思う。
さらに、自分だったら前者のお店は今後なんかあったら紹介したいと思うけど
後者に対しては全く紹介したいとは思わない。
「断る」というのは相手の希望に対して「NG」を突きつけることとなる。
そのため、最大の配慮を持っておこなわなければならないんだと思った!
今の時代、Facebookやtwitterの力もあり
個人の情報発信がすごく影響力、波及力を持っている。
だからこそ、小さな事や小さな信頼を積み重ねていかなければ行けないんだろうな!
と改めて感じた♪
2012年7月14日土曜日
マルシェジャポンに行ってきました。
今日、農家をやっている友人が六本木アークヒルズで行われている
マルシェジャポンに出店しているということで………行ってきました♪
友人は野菜を出品しておりました!(左の切れてるのが友人ですw)
トウモロコシ、トマト、枝豆、空心菜を購入!
トウモロコシは生で食べても水々しくて美味しい!
枝豆も塩なんていらないぐらい味がしっかり!!
「いままで食べていたものは何?」って言うぐらいの美味しさ!!
つーか…
本当にいままで食べていたものって何なんだろう?
どうしてこんなに違うんだろう?
そして、どうしてこんなに違うのに食べるんだろう?
2012年6月13日水曜日
やっぱこのメンタリティが重要だよね!!
昨日は心臓が尻から飛び出す程ワクワクしながらサッカーを見ていた
magariのオーナーです!
試合内容も面白くいい試合だったのですが自分はそのあとにもっといいもんが見れた!!
それは、「日本選手、監督のインタビューへの回答」!!
正直、昨日の審判のジャッジは自分が見ていても「きびし〜〜」とか「なぜ?」
と思うことが多かった…しかも、最後にフリーキックが蹴れないなんて聞いたことない…
それに対してテレビや新聞等のメディアは…
「不可解なジャッジ」「アジアの笛」等々の批判が多かった…
しかし!日本の選手やザックは審判のジャッジなどお構いなし!
「いい試合をしていた!」
「とりあえず勝ち点1をとれた!」
とジャッジに対する批判など一切なし!!
自分はコレに感動した!
「起こったことは起こったこと」
「事実を事実してとらえ、ポジティブに取り込む」
このメンタリティ!!!!
きっとこれが第一線で活躍する人のスタンダード!
そして、コレを身につけないと上へは昇って行けないんだろうな…
2012年5月10日木曜日
<読書感想文>遭難フリーター
さてさて、今回は先日の「気流舎 in 下北沢」にてなぜか購入してしまった
「遭難フリーター」です。
「気流舎 in 下北沢」はこちら↓
http://magariowner.blogspot.jp/2012/05/in.html
主人公が関東近郊の工場での住み込みの仕事や人間関係の中で、書いていた日記を基にしたドキュメンタリー本でした。
工場勤務の実態、さらにそこで働く人々の人間性をリアルに描写し、
その中での主人公の感情や考えが「働く事」、「生きること」に対して大きな問いかけをしていました。(下ネタも掲載する程のリアルw)
また、この本の面白かった点は、ハッピーエンドでは無い事!
最終的には工場勤務に一区切りをつけるところで本は終了するのですが
「とりあえず、直近はこういうことをやろう」というものはあっても
最終的に人生の目標を決めるといったかっこいい終わり方をしていない!!
自分が「どのように働いていき」、「どのような生活」をしていきたいかということを
工場勤務という自分の触れたことのない仕事を通して考えるいい機会になったと思う。
現在、普通の会社員で今後の人生にモヤモヤ感を持って仕事をしている人に、現在までの自分の人生、今後の人生というものを考えながら読んでみて欲しいです!
書評といいながら、完全に小学生以下の読書感想文になった気がしますが…そのうち上手い事書ける様にしますんでよろしゅう♪
2012年5月6日日曜日
気流舎 in 下北沢
相変わらず、下北沢をぷ〜らぷらしているmagariのオーナーです!!
GW最終日、相変わらずのシモキタ散歩をしていると、小道の途中に木建ての
小屋の様なものを発見!
とりあえず、寄って観る…
そして覗いてみる…
よ〜〜〜く見ると看板らしき物に「cafe」「book」「bar」と記載されている…
腹をくくってとりあえず中へ…そして一言!
「ココってなんのお店ですか??」
そうしたら、「カフェと古本のお店です。」とのこと!
店員さんがカフェと古本と教えてくれたにも関わらずさらに一言!
「コーヒー飲んで、本読んでってもいいんですか??」
(改めて考えると、完全にバカだwww)
それでも店員さんは暖かく「ど〜ぞ〜」と迎えてくれましたwww
中に入ってみると、ちょっと手狭な店内にびっしりの本!
(本とカフェと寄り道が大好きな自分としてはもうたまらん!!!)
普段から自分で本を持ち歩いていたのですが、今回は折角大量の本があったので
その中から一冊をチョイス!「遭難フリーター」
正直言って、何故この本を選んだかはわからん…
(病んではないからね♪しかも、結構面白かったんで書評も書こうと思います。)
本とコーヒーの合間に店員さんと話をしていると、
このカフェは有志者での共同経営ということを教えていただきました!
しかも、店員さんは共同経営者の中の更なる有志にて店番をしているとのこと!!
(共同経営の詳細が気になる方はお店に確認してみてください。)
自分も変わったカフェ運営をしているとは思っていたけど、ここも変わってるな〜〜〜と感じながら、「遭難フリーター」を購入して帰路へ♪
(結局、買ってしまいましたwww)
【気流舎】
住所:世田谷区代沢5-29-17 飯田ハイツ1F
営業時間:18:00~22:00(平日)
14:00~22:00(土日祝) ※不定休
2012年4月19日木曜日
cafe MURIWUI in 祖師ケ谷大蔵
今回は先日お会いした方より、「cafe MURIWUI ハンパねぇよ!!」と
ご紹介いただきましたのでcafe MURIWUIを探しに祖師ケ谷大蔵へ!!
祖師ケ谷大蔵についたらいきなりウルトラマンが道案内…なんでウルトラマン??
まあウルトラマンとiPhoneを頼りに商店街の中へ!!


ビルの奥に階段発見!!
(つーか階段あやしすぎねえか??www)
怪しげな階段を昇りきるとすごい開放感!ほんとにはんぱねぇ!
テラス席だけでなく、店内も開放感があり晴れた日にゃ最高!!
本日は時間が時間だったのでコーヒーだけ頂いて撤収させて頂きました。
本当はハンバーガーがメインのお店の様です。
ところで、祖師ケ谷大蔵ってなんでウルトラマン押しなの??
それでは!(ジュワッチ♪)←すみません。言いたかっただけです…
【cafe MURIWUI】
住所:世田谷区祖師谷4-1-22-3F
TEL:03-5429-2033
営業時間:12:00~21:00 火曜定休日
2012年4月7日土曜日
下北沢散歩
ついに…やっとの第一回の投稿です!!
ここにくるまでに山あり谷ありで…(まあ90%が俺のやる気の上下ですが)
ってなわけで第一回の投稿は下北沢散歩です!(どんだけユルいんじゃ…)
いい天気だったんで、下北沢の「free bird」でランチでも♪
と思いいったところシャッターが…このfree birdいつあいてるかわからない…
(知ってる人教えてください…)
ってなわけで候補案2のcafe zincへ移動!
カフェっぽくない店員さんが作り出すカフェの様なランチが最高!
(店員さんごめんなさい…)
サクラプレート(サケと豆の炊き込みご飯)をいただきました♪
さらにのんびりな午後をすごすためにカフェを探しに!
何となく気になるローソンと下北沢西口への階段の小道を発見!!!!!!!
(小道、寄り道が大好物の自分からすると行かざる得ない…)
道なりに奥へ入って行くと「cafe Vizz」を発見!!
アンティークな小物、雑貨類が雑多に置かれているステキなカフェでした!
窓際に置いてあった背の高いソファーが心地良く昼寝と読書を繰り返してましたwww
そこでもトスカケーキというものをいただきました!
ちょっと堅めかつ甘めのケーキでデザートにはよかった!!
結局、かなりの長いをさせていただきました♪
(実際には、3Hぐらいいたかな?www)
P.S.
ほとんど散歩してねーじゃん!ってツッコミはご遠慮くださいwww
【cafe zinc】
住所:世田谷区北沢2-22-13
TEL:03-3414-8079
営業時間:12:00~21:45(16:00~18:00準備中) 木曜定休日
【cafe Vizz】
住所:世田谷区北沢2-23-12
TEL:03-5787-8305
営業時間:12:00~25:00(L.O 24:30)
場所:
日本, 下北沢駅(東京)
2012年4月2日月曜日
ブログ始めます!
春です!新しいシーズンの始まりです!!
ってなわけで、ブログをはじめます!!(かんけーねー…)
意図、方向性そんなもんは全く考えてませんので最初はブレブレかと思いますが
気のみ気のまま書いて行きますんで気が向いたらコメントでもお願いします♪
ってなわけで、ブログをはじめます!!(かんけーねー…)
意図、方向性そんなもんは全く考えてませんので最初はブレブレかと思いますが
気のみ気のまま書いて行きますんで気が向いたらコメントでもお願いします♪
登録:
投稿 (Atom)